社会福祉法人の指導監査の現場から1-現金預金の管理について-

東京事務所03-6452-8726大阪事務所06-6260-7880

TOKYO OSAKA

社会福祉法人の指導監査の現場から1-現金預金の管理について-

社会福祉法人の指導監査の現場から1 -現金預金の管理について-

社会福祉法人の指導監査の現場から1-現金預金の管理について-

 これまで、いくつかの社会福祉法人の指導監査を実施してきましたが、そこから他の社会福祉法人でも起こり得る課題について、シリーズで述べたいと思います。今回は、現金預金の管理についてです。

 

 現金預金については、概ね、どの社会福祉法人も管理されています。すなわち、金銭出納帳や総勘定元帳を作成し、日々の現金預金取引を記帳して、定期的に現金を数え預金通帳の記帳等をして金銭出納帳や総勘定元帳の残高と照合されています。

 

 この点、特に問題になることは少ないのですが、よくある課題としては、一人の担当者が金銭出納帳や総勘定元帳を作成し現金を数え預金通帳の記帳等をしているケースです。そうです。もうお分かりですね。事務手続きの内部けん制の仕組みがないことが問題です。一人の担当者が全部手続きしてしまうと、チェック機能を果たすことができなくなりますが、案外と一人の担当者が全部手続きしている事例に当たることがあります。

 

 これまでも、社会福祉法人のこうした内部けん制の仕組みがないか、あるいはあったとしても形骸化してまさにチェック機能が働いていないことが要因で、大きな不正や事故が発生している事例が散見されます。

 

 ただし、社会福祉法人でも比較的規模が大きい場合は、こうした内部けん制の整備運用が行い易いですが、規模の小さな社会福祉法人では、それを直ちに行うのが難しい場合もあります。そうだとしても、少ない人数での内部けん制の仕組みを運用することは可能であり、社会福祉法人の実情に合わせた対応はできるはずです。

 

 現金預金の管理は、内部けん制の整備運用の基本ですから、ご自身の法人の実態を踏まえた適切な事務手続きをすることが望まれます。

 

 

 社会福祉法人の監査、内部統制支援または業務支援等のご相談は公友監査法人へ。

お知らせ一覧に戻る

些細なことでもかまいません

ご相談は随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

採用エントリー  ご相談・お見積り