東京事務所0422-71-5133大阪事務所06-6260-7880

TOKYO OSAKA

都市の人口の動きについて①

都市の人口の動きについて①

都市の人口の動きについて①

 日本は人口減少時代に突入し、少子高齢化は今後いっそう加速すると推計されています。私ども公友監査法人が対象としています公会計では、地方公共団体や学校法人、社会福祉法人など人口減少や少子高齢化の影響を受けやすい分野が多く含まれており、なかでも地方公共団体はそれらの影響を強く受けているといえます。そこで、総務省が公表している住民基本台帳人口より、都市(791市+東京23区=814団体)の人口の動きを調べてみました。

 第1回目の今回は人口が多い都市についてお伝えします。


表:人口が多い都市

順位

団体名

H30.1.1

(人)

H10.3.31

(人)

増減数

(人)

都道

府県

区分

前回順位

順位変動

備考

1

横浜市

3,737,845

3,325,216

412,629

神奈川県

政令市

1

首都圏

2

大阪市

2,702,432

2,476,105

226,327

大阪府

政令市

2

近畿圏

3

名古屋市

2,288,240

2,090,340

197,900

愛知県

政令市

3

中部圏

4

札幌市

1,952,348

1,782,770

169,578

北海道

政令市

4

5

神戸市

1,542,935

1,447,833

95,102

兵庫県

政令市

5

近畿圏

6

福岡市

1,529,040

1,260,371

268,669

福岡県

政令市

7

1

7

川崎市

1,488,031

1,196,508

291,523

神奈川県

政令市

8

1

首都圏

8

京都市

1,415,775

1,397,141

18,634

京都府

政令市

6

▲ 2

近畿圏

9

さいたま市

1,292,016

1,096,623

195,393

埼玉県

政令市

10

1

首都圏

10

広島市

1,195,327

1,107,020

88,307

広島県

政令市

9

▲ 1

11

仙台市

1,060,545

965,364

95,181

宮城県

政令市

12

1

12

千葉市

967,832

851,843

115,989

千葉県

政令市

13

1

首都圏

13

北九州市

961,024

1,010,503

▲ 49,479

福岡県

政令市

11

▲ 2

14

世田谷区

900,107

769,553

130,554

東京都

特別区

16

2

首都圏

15

堺市

840,622

825,750

14,872

大阪府

政令市

14

▲ 1

近畿圏

16

浜松市

807,013

766,420

40,593

静岡県

政令市

17

1

17

新潟市

796,773

796,489

284

新潟県

政令市

15

▲ 2

18

熊本市

734,317

700,462

33,855

熊本県

政令市

19

1

19

練馬区

728,479

635,751

92,728

東京都

特別区

23

4

首都圏

20

大田区

723,341

636,474

86,867

東京都

特別区

22

2

首都圏

21

相模原市

718,192

658,244

59,948

神奈川県

政令市

21

首都圏

22

岡山市

709,188

660,948

48,240

岡山県

政令市

20

▲ 2

23

静岡市

706,287

734,231

▲ 27,944

静岡県

政令市

18

▲ 5

24

江戸川区

695,366

599,915

95,451

東京都

特別区

25

1

首都圏

25

足立区

685,447

618,606

66,841

東京都

特別区

24

▲ 1

首都圏

26

船橋市

635,517

539,370

96,147

千葉県

中核市

27

1

首都圏

27

鹿児島市

605,506

592,229

13,277

鹿児島県

中核市

26

▲ 1

28

川口市

600,050

505,136

94,914

埼玉県

中核市

29

1

首都圏

29

杉並区

564,489

500,421

64,068

東京都

特別区

31

2

首都圏

30

八王子市

563,178

500,000

63,178

東京都

中核市

32

2

首都圏


 表は、平成30年1月1日時点の住民基本台帳人口より、人口の多い都市上位30位を抽出し20年前(平成10年3月31日)の住民基本台帳人口と比較したものです。(平成10年3月31日以後に市町村合併が行われた団体については、被合併自治体の平成10年3月31日時点の人口を加算して平成10年3月31日の人口を算出しています。)

 人口が最も多いのは横浜市で20年前と変わっていません。平成30年1月1日時点の人口は373万人で、2位の大阪市(270万人)を100万人以上も上回っています。

横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市、神戸市の上位5位までは20年前と変化がありませんが、6位以下ではいくつか動きがみられます。なかでも最も動きが大きいのは静岡市で、20年前の18位から5ランク下がって23位となっています。

 順位が最も上がったのは練馬区で、23位から19位と4ランク上がっています。また、20年前に28位にランクされていました姫路市と30位にランクされていました松山市はいずれも4ランク下がり、代わりに杉並区(29位)と八王子市(30位)がランクインしています。

 政令市(20市)はすべてランクインしていますが、静岡市と北九州市が20年前よりも人口が減少しています。東京23区では、世田谷区、練馬区、大田区、江戸川区、足立区、杉並区の6区がランクインしており、世田谷区の人口は90万人で全体の14位、他の5区もうち4区が20年前より順位を上げています。中核市では船橋市、鹿児島市、川口市、八王子市の4市がランクインしています。このうち船橋市、川口市、八王子市の3市は首都圏の中核市です。

 上位30位をみると次のことがわかります。

○20年前よりも人口が増加している都市が多数を占めており、大都市に人口が集まっている状況が伺える。

○①政令市、②特別区、③首都圏にある中核市がランクインしており、これらの条件に当てはまっていないのは27位の鹿児島市のみである。

○姫路市や松山市がランク外となるなど、地方都市(中核市)は人口の大きな伸びがみられていない。

○政令市でも人口の減少が進んでいる団体がある。

○首都圏の都市が14市含まれており、首都圏一極集中といわれる状況の一端を示している。

 

 人口の増加が続く都市では、行政サービスへのニーズが増大、多様化、拡大している一方で、厳しい財政状況が続き、予算の削減や行政サービスを提供する職員の削減を進めざるを得ない状況かと思われます。多様化する行政ニーズに適切に対応していくためには、業務の効率化により一層努めていく必要があり、それを実現するための仕組みを構築しておく必要があります。

次回は、人口が少ない都市についてお伝えします。

 

 地方自治体の会計、監査等のご相談は公友監査法人へ。

お知らせ一覧に戻る

些細なことでもかまいません

ご相談は随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

採用エントリー  ご相談・お見積り